2025-01-01から1年間の記事一覧
rtp20%で、1betで1万回プレイ=10000×0.8で-8000枚 rtp73%で、3betで1万回プレイ=30000×0.27で-8100枚 rtp84%で、5betで1万回プレイ=50000×0.16で-8000枚 rtp92%で、10betで1万回プレイ=100000×0.08で-8000枚 rtp98%で、40betで1万回プレイ=400000×…
Winning Tunnel Joker Poker、通称WTJを数ヶ月ガッツリと打ち込み続けて、ようやく一区切りとしてロイヤルフラッシュを出せたので、一連の流れを記事にしてみる ほぼ毎日通って4か月かかりました ♦WTJとの出会い。1bet期 自分にとってのWTJは、最初の頃は「…
1999年に発売されたシグマのボーナススピンZのレビューというか、思い出語りの記事です 特徴的な抽選トンネルが目立つゲーム ☆Zの思い出 子供の頃は田舎に住んでいた。田舎と言っても本州の日本海側では1~2を争う規模の地方都市で、今では政令指定都市にな…
昨年の暮れからメダルゲームで遊ぶようになった それ以前に趣味であった魚釣りや家庭用ゲームは一切やらなくなり、毎月4~5万円は利用していたクレジットカードの引き落とし額に0円の表記が並ぶようになった すっかり生活の一部になってしまったメダゲーだが…
ジョーカーポーカー、通称じょかぽか、トンネルポーカーの私的なメモです ビデオポーカーアナライザイヴで計算しました トンネル抽選で最大1600倍の配当のゲーム ◆大雑把なゲーム内容 (暫定でトンネル平均2.7倍で計算) 一巡の目安 RF 約1/39971 bet10で39971…
最近アドアーズデビューを果たした メダルを借りる時のお得になるキャンペーンが独特なので、計算してメモしておく 初めに結論だけ書いておくと、イベント内容によっても変わるのだが 「メダルゲームイベントは案外にお得」みたいだった まずは貸出し単価。…
メダルゲームで遊ぶ上で一番気になるのが、どんな台がどこにあるかという情報だ だけれども、何故か店舗は積極的にそういう情報を表に出そうとはしないし、ユーザーも自分にメリットが無いからとダンマリを決め込むケースが多い 一応wikiとかあるにはあるが…
ゲームで遊ぶ際に、一番重要なのは自分の目の前にある状況を理解する能力だと思っている 野球が好きな人は、バッターが球を打った瞬間にヒットの大きさを想像できるし、競馬をやっている人は、自分が賭けている馬券がワンチャンある事を理解した上で盛り上が…
シグマのドローポーカー、エクストラドロージョーカーズワイルドの私的なメモです 小数点以下は丸めていて、かなり雑に纏めています 追加でもう一回引けて、ジョーカーがあるやつ ■配当表 5K 500倍 4.6% 1/10870 RF 100倍 0.9% 1/11235 SF 40倍 2.2% 1/1802 …
ドラゴン/ウィング社のメカスロ「伸縮鮫」のレビューを書いてみる 〇概要 2006年にリリースされたP-MEDALシリーズの、2007年の作品 パチスロの既存筐体を流用した物だそうで、遊びやすいのが特徴 〇ゲーム内容 1回5bet、3リール5ライン、ゴーストタイプ リー…
ふと思い立って20年ぶりにメダルゲームで遊ぶようになって、あれこれと手を出していたら、子供の頃に「よく分からない」と余り遊ばず終いだった、ビデオポーカーという物と再対面する事となった それでも初めは自分には縁が遠い物だと勝手に敬遠していたのだ…
レビューを書けるほどやり込んでるのかと問われたら、全然そんな訳がないのだけれども、今更誰も書かないが故にネットにそういう情報がまるで無いので、書いてみることにする 〇THE MULTIPLIER (マルチプライアー) 腰かけ型の筐体に入っている、通称「赤マル…
▼ゲーム概要 交換不可のスタッドポーカー。4枚の「2」がワイルドカードになっている 顔カードを沢山引くとフリーゲームが始まる プログレッシブジャックポット対応 こんな感じのゲームです ▼私的メモ かなり雑に計算したので誤差が結構あると思います トップ…
▼ゲーム概要 一回だけ札を交換できるドローポーカー。ジョーカー無し52枚 一番下の小役がJBなのでヒット率が高いのが特徴 プログレッシブジャックポット対応 ▼私的メモ 小学生レベルの算数で超適当に計算した ビデオポーカーは始めたばかりなので、色々と間…
▼ゲーム概要 交換不可のスタッドポーカー。ジョーカー2枚入り54枚 顔カードを沢山引くとフリーゲームが始まる プログレッシブジャックポット対応 ▼私的メモ 雑に計算したので誤差が大きく、見落としもあるので鵜呑みにはしないでください 組み合わせ総数 54C…